パソコン・スマートフォンで操作いただくことで、院内を360度ご覧いただいたり、自由に移動することが可能です。
院内を是非ご体感ください。
歯科用CT/セファログラム
(頭部X線規格写真)
高品質画像が得ることのできるレントゲン、CT装置です。また、顔の骨格を調べるためのセファログラム(頭部X線規格写真)も撮影できます。矯正治療の前後やインプラントなどで使用するほか、様々な治療や治療計画を立てるのに利用します。
歯科用マイクロスコープ
マイクロスコープを用いることで、肉眼では見ることの出来ない歯の状態などを確認し、より精密でより的確な治療を行うための顕微鏡です。映像をモニターにも写すことが可能で、言葉だけの説明だけでなく実際の状況をご覧いただけます。
位相差顕微鏡
歯垢を少しだけ採取することで、口の中の細菌を確認できる特殊な顕微鏡です。動画像を拡大表示する機能を用いることもでき、検査だけでなくお口の中の細菌がどうなっているのかわかりやすく説明することが可能です。
歯科用デジタルカメラ
お口の中の撮影を行う歯科用のデジタルカメラです。現在の状況や治療前後の状態を記録することで、現状や途中経過、結果をわかりやすく説明することに利用いたします。
歯科麻酔用電動注射筒
麻酔薬を注入する針を細くし、注入時の速度・圧力をコンピュータ制御することで、注射による痛みをできる限り軽減する麻酔注射器です。
拡大鏡 サージテル
精度の高い治療を行うための歯科用拡大鏡です。肉眼で見ることのできないような凹凸や患部をより鮮明に確認することができるため、取り残しや削り過ぎなどを防ぎ、精度の高い治療を受けていただけます。
歯科用口腔内カメラ
静止画はもちろん動画も撮影できる歯科用口腔内カメラです。現在の状況や治療前後の状態を記録することで、現状や途中経過、結果をわかりやすく説明することに利用いたします。
口腔内情報管理システム
お口の中の写真やレントゲン写真・検査結果など、様々なデータを管理しディスプレイ上でご確認いただける歯科用コミュニケーション・ツールです。現在の状況や治療前後を目で見ることができ、実際にその治療が必要なのかどうかや経過などを説明・ご確認いただけます。
口腔内スキャナー
マウスピース矯正のインビザラインに対応している最先端の歯型をとるスキャナーです。 従来までは歯形を取ってからシミュレーションができるまで2~4週間かかっていましたが、 スキャニングした結果をすぐにその場で確認しデータをアメリカに送信するので、短縮することが可能になりました。 また、歯型を取る際に従来のようなお口の中に直接入れる方法ではなく何回かに分けて部分的にスキャンをするので、ストレスなく歯形をスキャンできます。