予防歯科
medical

歯が痛くなってからではなく、
痛くならないよう「予防」を

preventive dentistry

歯の痛みや症状があるところを治療することは大切ですが、虫歯や歯周病が進行してから治療を受けると、どうしても時間や費用がそれだけ嵩んできます。また、歯を失ってしまう原因の約7割が虫歯および歯周病です。歯が痛くなってから歯医者に通うのではなく、悪くならないように歯医者に通って定期検診やクリーニングを実施することで、虫歯や歯周病を予防することができます。
大和高田市の歯医者 やすえデンタルクリニックでは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの予防プランでお口の健康をサポートしてまいります。

歯の健康を維持するために

*
定期検診でお口のメインテナンスを
下のグラフは、歯科医院へのかかり方による残存歯数の違いを示した調査結果です。
定期検診を受けることで、ご自身でのケアでは不十分な口腔内の清掃が徹底的に行えるほか、自覚症状無く進む歯周病や初期虫歯などご自身では気付けない些細な異変を見逃さず、早期発見・効果的な早期治療に繋がるのです。また、治療後の検診により、治療後の健康状態を長く保てますので、定期的に大和高田市の歯医者 やすえデンタルクリニックでメインテナンスを受けましょう。
歯科医院のかかり方と残存歯数
*

当院は担当衛生士制を
導入しています

*
信頼関係を深めながら、
二人三脚でお口の健康を維持・管理
担当衛生士制とは、一人ひとりの患者さんに専属の歯科衛生士がつくことです。
継続して担当することで、症状の変化や状況を理解しやすいというメリットがあります。
また、生活習慣などの情報も取り入れた細やかなアドバイスが可能になり、患者さん一人ひとりに合わせたセルフケアの提案もできます。

唾液検査に基づく
虫歯予防プログラム

虫歯リスクが一目瞭然!
虫歯になる原因やリスクをチェック
カウンセリング時に唾液検査を行います。唾液検査では、ご自身のお口の中の特徴を知ることができ、個々の患者さんの虫歯になる主な原因もわかるため、虫歯になるリスク評価をすることができます。また、検査結果に基づき「予防プログラム」を構築し実行することで、虫歯になる可能性を大幅に下げることができるため、虫歯ができる度に治療するよりも、1回の唾液検査でしっかりとした予防プログラムを組んで虫歯を防ぐことで、労力的にも経済的にも効率がずっと良くなります。

唾液検査の内容

  • check1
    唾液量の検査
    チューイングぺレットを3分間噛んでいただき、どのくらいの量の唾液が出るかを計量カップに溜めて調べます。
    唾液は、歯と歯肉の健康を守っています。唾液の分泌量が多いほど口の中の食べ物を早く洗い流し、歯の質を強化し抗菌作用も働くため、歯にとって有利です。
  • check2
    唾液の中和力検査
    採取した唾液と試薬を混和して色の変化を調べます。お口の中は通常は中性ですが、飲食をすると酸性に傾き、歯が溶けやすくなります。その酸性に傾いたお口の中を中性に戻すのが、唾液の中和力(緩衝能)です。この検査をすれば、歯が溶けやすい環境(酸性)から、どれくらい早く通常の状態(中性)に戻るのかがわかります。なお、幼児や妊婦、病気のために薬を飲み続けている人、よく噛むことができない人などでは、中和力が低下していることが多いと言われます。

虫歯・歯周病から
歯を守るためには

*
自宅と歯科医院のWケアで
予防効果向上
大和高田市の歯科医院 やすえデンタルクリニックの予防歯科では、最初に口腔内写真撮影・レントゲン撮影を行い、虫歯・歯周病のチェックや入れ歯やインプラント、およびその周囲に異常が無いかをチェックします。その結果に応じて治療を行うほか、個々の予防プログラムにもとづく歯科衛生士による予防ケアを実施。また、患者さん一人ひとりに合わせたブラッシング方法、ケアグッズの選び方をご提案しています。

歯科医院で行う
「プロフェッショナルケア」

  • *
    フッ素塗布
    フッ素は、歯質を強くし、虫歯菌が出す「酸」に強い歯質をつくり、虫歯に対する抵抗力を高めると言われます。特に乳歯や生え変わったばかりの永久歯に効果的です。また、軽度の虫歯の原因部分の修復を促し、虫歯の進行を防いでくれます。
  • *
    歯科衛生士によるTBI(歯磨き指導)
    歯ブラシの正しい持ち方から、汚れがたまりやすいポイントを抑えた磨き方まで、予防のプロの視点から効果的な歯磨き方法をアドバイスしていきます。
  • *
    スケーリング(歯石除去)
    歯石は歯磨きで取り除く事が出来ない為、定期的に歯科医院で取り除く必要があります。歯ぐきや歯周ポケット内に付着した歯石を専用器具で除去することで歯がツルツルになり、汚れの再付着を防ぐ効果もあります。

ご自宅で行う
「セルフケア」

  • 歯ブラシの交換目安は月に1本
    毎日のブラッシング
    歯磨きは虫歯・歯周病予防の基本です。ただ何となく行うのではなく、歯科医院で正しいブラッシング指導を受け、正しい歯磨き方法を意識して行うことで、予防効果を高めていきましょう。
  • *
    フッ素配合の歯磨き剤
    歯質を強化し、虫歯に対する抵抗力を高めるフッ素配合の歯磨き剤を毎日のケアに取り入れましょう。
    *
    歯間ブラシ・フロス
    歯ブラシだけでは取り残す、小さな隙間の汚れは、歯間ブラシやフロスを使ってしっかり除去しましょう。
    *
    マウスウォッシュ・リンス
    殺菌効果のあるマウスウォッシュやデンタルリンスで、唾液の分泌が減る就寝中の口内細菌の増殖を防ぎましょう。

お子様の場合は、
歯並びや歯の入れ替わりの状態も
チェックいたします。

join our team

採用情報