※健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ちください。
健康保険証は、毎月初めての受診日に受付にてご提示ください。
健康保険証、住所、勤務先などに変更があった場合は、必ず総合受付までお申し出ください。
健康保険証をお持ち頂かないと、保険診療でも自費での診療になりますので、ご注意ください。
健康保険証をお持ち頂かなかった場合、期日までにご提示いただければ差額分をお返しいたします。
※お薬手帳や内服中のお薬は、当院でお薬を処方する際、飲み合わせや体質に合うかの参考にします。
※かかりつけ医からの紹介状など、他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください。
※公費受給者証をお持ちの方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証など)を必ずお持ちください。
YASUE DENTAL CLINICのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当医院では予防歯科に力を入れております。
「予防」とは虫歯や歯周病にならないために行うものであり、「治療」とは虫歯や歯周病になった口腔内を治すことを指します。「予防」を行うには痛みを感じる前からの定期的な検診やご家庭でのケアが必須になります。医院側と患者、両方の協力によって予防は初めて確立されます。今まで歯科医師として多くの患者さんの治療を行ってきました。歯科医院が怖いという方、痛みをずっと我慢してきた方、様々な方がいらっしゃいました。治したのに、また同じ思いをしてほしくないと考えています。転んでできた傷は放っておいても治ります。しかし、一度できた虫歯、歯周病は放っておいても治ってはくれません。少し意識を変えるだけで口腔内は変わります。
当医院にかかられる一人でも多くの方が生涯ご自身の歯で食事ができる、その手助けができればと考えています。
まず受付に申し出下さい。
初診時は多少お時間をいただきますので、あらかじめご予約の上お越しください。
問診票の記入をしていただきます。
問診票に基づいて主訴等を詳しくうかがいます。
またご自分の口の中の菌を顕微鏡で見ていただきます。
詰め物の下や歯の間の虫歯、歯周病の状態を確認するために撮影します。
歯を失う大きな原因となっている歯周病の検査を行います。
現在の状況を視覚的に確認できるように撮影します。
治療が必要なところに関して処置を行います。
正しい歯磨きの仕方について指導します。
次回以降の治療、予防のお話しをします。
お疲れ様でした。
初日の診療はここで終了です。
年齢や歯科受診歴、協力度によって治療に入るタイミングは異なります。
保護者の方の希望も含め初診時に相談させてもらいます。
初診にかかわらず、ご予約はお電話にて承っております。
ご予約がなくても受診することができますが、待ち時間が長くなる可能性がございます。
予めご了承ください。
ご予約・お問い合わせ
0745-22-1133